読書会情報詳細

読書会
【座右の書で振返る】モーニング読書会(第390回)
09月07日 水曜日 5:30~6:45
神奈川県
世界中からオンラインで参加できます!
zoomオンライン会議室
会場案内
開催者:神山 拓也 、佐々木 靖子 、白川 竜 、山本ちえこ
Peatixサイト( http://ptix.at/D9wMOs )より、お申込みください 料金:0円
「一日を楽しく幸せな気持ちで過ごしたい」
この朝の読書会では、より良い一日をスタートするお手伝いをしています。
今回のテーマは
【座右の書で1カ月を振り返る】
です。
この1カ月の出来事に紐づけて座右の書を読むことで、自身の小さな成長や変化に気づいて頂ければ幸いです。
さらに、あなたの座右の書(大好きな本)を紹介し、質問に答えることで、座右の書の理解をさらに深めましょう。
この読書会はオンライン会議ソフトのZoomを利用した読書会です。
事前にお申し込みの上、
お時間5分前に、下記URLをクリックしてご参加ください♪
モーニング読書会のZoomミーティングURLはコチラ!!
(ノ≧∇≦)ノ https://zoom.us/j/4580081094 ヽ(・ω・ヽ*)
※ミーティングルームに入室される際は、お申込み時のお名前でお願いします。
一度待機室へお入り頂いた後、順次ミーティングルームへご案内致します。
【申込方法】
次のPeatixのウェブサイトからお申し込みください。
http://ptix.at/D9wMOs
【参加者の皆さんの心理的安全を保つためのお願い】
・ZOOMのカメラはオンにして、対話ができる状態でのご参加をお願いします。
・開始5分後以降は入室いただけませんので、ご了承ください。
【参加方法】
インターネット接続可能なパソコン・スマホ・タブレット(画面が見やすいパソコンがおすすめです)にて、お時間5分前に下記URLをクリックしてご参加ください♪
(ノ≧∇≦)ノ https://zoom.us/j/4580081094 ヽ(・ω・ヽ*)
※ミーティングルームに入室される際は、お申込み時のお名前でお願いします。
一度待機室へお入り頂いた後、順次ミーティングルームへご案内致します。
Zoomが初めての場合には、クリック後、Zoomアプリのインストールが始まります。
3分程度かかりますので、
前日までにクリックして、インストールすることをおすすめします。
Zoomの使い方について
https://zoom-japan.net/manual/pc/
【定員】
12名
【持ち物】
・大切にしている本1冊(読了前の本でも大丈夫です)
・インターネット接続可能なパソコン・スマホ・タブレット(画面が見やすいパソコンがおすすめです)
【参加費】
・無料
多くの方に無理なく継続して参加いただけるように、無料としております。
是非ご参加いただき、他の方へ本の知識や体験の提供をお願いします。
【当日の進行】
次の3ステップで、体験知の核融合を楽しめま~す♪
ステップ1 過去←現在→未来 をつなぐために、ゴールを設定
ステップ2 著者←自分→参加者との対話から、体験知が核融合
ステップ3 ホットな核融合から、未来を拓くアクションを宣言
【本読書会で得られるもの】
・この1カ月を振返り、その意味をじっくりと考えることができる
・お気に入りの本の理解を深められる
・みんなの座右の書から仲間の興味関心を知ることができる
・自分の何気ない発言が、誰かの役に立ち、人生を好転させるきっかけになることも
著者や参加者との対話により
・考える力がつく
・本の理解が深まり、活用できるようになる
・自身の体験を知恵や力に昇華できる
【本読書会開催の想い】
こんなことはないでしょうか?
・本を朝読もうと思っても三日坊主で終わってしまう
・自宅と職場の往復だけで1日が過ぎてしまう。他に自分を表現できる居場所が欲しいけれど、なかなか見つけられない
・インプットばかりで何だか疲れた
世間では、
個人のモチベーション不足が原因と言われることが多いですが、
本当の原因はそうではないと考えています。
実は、
やりたいことをやるための環境が整っていないことが原因ではないでしょうか。
それを解決するのが、私たちの行っているこのオンラインでの読書会です。
一言で言うと、
皆が参加しているので、
何も考えずにURLをクリックして、その場に参加すれば
気軽に朝の楽しい時間を過ごすことができます。
この読書会には3つの特徴があります。
・オンラインで気軽に参加可能
・毎週テーマが変わる
・希望があれば読書会の運営に携わることができる
特に3つ目について、
単なる本を読むという場を超えて、
運営メンバーと一緒に企画し、
一人では見られなかった新しい世界が見られるのは純粋に楽しいです。
自分が表現したい世界を気軽に表現できる良い機会です。
これからはそれぞれの才能、個性が輝く社会になると言われています。
この読書会がそのための一歩になる場にしていきたいと思っています。
【モーニング読書会の沿革】
https://yokodoku.jimdofree.com/オンラインモーニング読書会とは/オンラインモーニング読書会の沿革/
【モーニング読書会のミッション】
対話の喜びが生まれる読書会を身近なものへ
https://yokodoku.jimdofree.com/オンラインモーニング読書会とは/オンラインモーニング読書会の活動理念/
【モーニング読書会の本棚】
モーニング読書会で紹介された本をご覧いただけます。
https://booklog.jp/users/4580morning
【主催者】(全員リーディング・ファシリテーター有資格者)
神山 拓也
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=1490
白川 竜
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=230
佐々木 靖子
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=4440
山本ちえこ
佐藤 裕耶
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=256
中崎 倫子
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=2694
桑名 和義
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=245
梶 正人
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=162
寺戸 やすこ
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=5940
隅田マスミ
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=3274


Profile
読書会の可能性を探求するシステムエンジニア
滋賀県信楽町出身
会津大学コンピュータ理工学部コンピュータソフトウェア学科卒業
2015年 読書を習慣化。
2015年8月 初めて読書会に参加し、読書を共有することの可能性に興味を抱く。
2017年1月 社内で読書会の同好会を設立し、同年2月より毎月数回ペースで社内外で読書会を開催。
2017年11月 Zoomを使ったオンライン読書会を初開催。
2018年8月 スマホと本だけで、どこからでも参加できるオンライン読書会を開催中!
誰もが気楽に楽しく参加できる読書会を開催します。
キャッチコピー
横浜を中心に社内外での読書会を開催!!Zoomを活用したオンライン読書会も楽しいですよ♪
下記から申込みページに移動してください。
会員の方はログインしてください。